変革を恐れず、常に挑戦の最前線へ
「やっちゃえ NISSAN」――。
このフレーズに象徴されるように、日産自動車株式会社は常に挑戦と革新のDNAを持ち続けてきた企業です。
1933年の創業以来、日本を代表する自動車メーカーとして世界中に名を馳せてきた日産。
バブル崩壊、リーマンショック、そして経営危機という荒波を幾度も乗り越え、今ではグローバル市場における電動化・知能化のリーダーとして再び脚光を浴びています。
その原動力となっているのは、「クルマづくり」を超えた、“人と地球の未来を動かす企業” への進化への覚悟です。
企業概要
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 社名 | 日産自動車株式会社(Nissan Motor Co., Ltd.) |
| 設立 | 1933年12月26日 |
| 本社所在地 | 神奈川県横浜市西区高島一丁目1番1号 |
| 代表執行役社長兼CEO | 内田 誠 |
| 従業員数 | 約13万4,000名(連結/2024年時点) |
| 事業内容 | 自動車および部品の開発・製造・販売 |
| ブランドスローガン | “Innovation that excites.” — 人々にワクワクを。 |
「技術の日産」が描く未来 — 電動化×知能化でモビリティを再定義
日産は、自動車業界の中でもいち早く「EV(電気自動車)」の実用化に取り組んできた先駆者です。
2010年に世界初の量産EV「Nissan LEAF」を発売し、電動化の時代を切り拓きました。現在はその技術をさらに発展させた「e-POWER」シリーズや、クロスオーバーEV「ARIYA(アリア)」などを展開しています。
これらの技術の中核にあるのが、Nissan Intelligent Mobility(ニッサン・インテリジェント・モビリティ) というビジョン。
「走る・止まる・曲がる」といった基本性能を超え、クルマが人間のパートナーとして“考え・判断する”世界を目指しています。
「私たちがつくりたいのは、ただの移動手段ではなく、人の心を動かすモビリティです。」
— 内田 誠 CEO
この言葉に象徴されるように、日産は技術と感性の両面で“ワクワクする未来”を創造しています。
グローバル市場での存在感
日産は現在、世界160以上の国と地域で事業を展開。
生産拠点は日本・米国・英国・メキシコ・中国など、各地に広がっています。
主要ブランドには「NISSAN」「INFINITI」「DATSUN」があり、世界の幅広い顧客層に対応しています。
グローバル連合としては、ルノー・三菱自動車とのアライアンス体制を継続中。
研究開発やプラットフォーム共有を通じ、コスト競争力と技術革新を両立させています。
また、AI技術や自動運転分野では、米シリコンバレーや横浜の先進技術開発拠点「Nissan Technical Center」で研究を推進。
「ゼロ・エミッション」「ゼロ・フェイタリティ(死亡事故ゼロ)」という究極の目標に向け、世界規模で挑戦を続けています。
組織文化と働く環境
日産の企業文化は、一言で表すなら “多様性と挑戦を尊重する風土”。
グローバル企業らしく、社員の約半数が海外拠点で働いており、国籍・バックグラウンドを超えたチームワークが日常的に機能しています。
本社勤務の若手社員に話を聞くと、次のような声が多く聞かれます。
「入社1年目から海外プロジェクトに関わるチャンスがある。」
「年齢よりも“どれだけチャレンジしたか”が評価される。」
実際、若手社員が自ら提案した技術アイデアが採用され、次期モデルに搭載された例もあります。
「年功序列」よりも「成果と情熱」を重視する文化は、挑戦を恐れない風土を育んでいます。
キャリア支援・人材育成
日産では、社員一人ひとりの“成長意欲”をサポートするために多様な教育制度を整えています。
- Nissan Learning Platform(NLP):グローバル共通のオンライン学習プログラム
- 海外トレーニー制度:若手社員を短期的に海外拠点へ派遣
- ジョブローテーション制度:開発・営業・生産を横断的に経験可能
- キャリアオープン制度:自ら異動希望を出せる社内公募システム
これらの制度を通じて、「自分のキャリアは自分で創る」という文化が浸透しています。
サステナビリティと社会貢献
環境負荷の低減だけでなく、日産は「人と社会の持続可能な発展」にも注力しています。
特に注目されるのが、再生可能エネルギーを活用した「EVリユースバッテリー」事業。
退役したEVバッテリーを再利用し、災害時の非常電源や地域インフラとして活用する取り組みです。
また、交通安全教育「わくわくエコスクール」や、地域社会との共創活動を通じて、企業としての社会的責任(CSR)を実践しています。
内定塾編集部の視点
日産は、“変革期の今だからこそ面白い” 企業です。
EVシフト、AI、サステナビリティといった新領域の中心に立ち、技術だけでなく「人の可能性」も重視する姿勢が際立っています。
就活・転職を考える方にとっては、
- 「グローバルに挑戦したい」
- 「テクノロジーで社会を変えたい」
- 「安定よりも、成長を求めたい」
そんな人にこそフィットする企業です。
日産の魅力は、単なる大手メーカーではなく、“未来を動かすチーム”であること。
その一員として働くことは、まさに時代をリードする経験になるでしょう。
編集後記
90年の歴史の中で、日産は幾度となく危機を迎え、そのたびに進化してきました。
「挑戦する心」を失わない限り、企業は何度でも立ち上がれる――。
日産の姿勢は、働くすべての人に勇気を与えてくれます。
企業情報・採用ページ
🔗 日産自動車株式会社 公式サイト
🔗 NISSAN 採用情報
📍 神奈川県横浜市西区高島一丁目1番1号




















